「なぜ?」を見つけて
「もっと知りたい」
そんな気持ちになる場所
マチカドこども大学は、
算数、国語、理科、社会等の科目にとらわれない、横断的な「探究型講座」を提供します。
課題解決型の講座を実践してきた大学生以上の大人たちが、お子様(小学生)に講座やフィールドワークを通して探究空間を提供し、文部科学省が求める思考力・判断力・問題解決力の飛躍的な向上のみならず、ドイツのKinder-Uni(こども大学)流の「知りたくなる」「なぜを問う」ような講座科目で、お子様の目がキラキラ輝き、学校ではできない深い学びを体験できます。
2024年8月に開催した「海洋環境学」に登壇していただいた鴫谷先生(スナイプバレー合同会社様)が、「かわさきSDGs大賞2024」の地域・社会部門にて優秀賞を受賞されました!!
(川崎市HP:https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000169954.html)
講座当日は海洋ゴミに着目し、クイズ等を通じて、きれいな海を未来に残していくために講座をしていただきました。
スナイプバレー合同会社様のHP:https://snipe-valley.com
2025年1月 講座
妖怪の生まれ方を知ろう!
~妖怪学~
1/12(日)
(第1部)11:00~12:00
(第2部)13:00~14:00
日本には、昔から不思議なできごとや、我々の想像もしてなかった不思議な力を持った存在「妖怪(ようかい)」が、たくさんいました。今でも、アニメや漫画などにも登場していますね。皆さんは、昔ながらの妖怪を、どれくらい知っていますか?今は、どこにいってしまったのでしょう?現代の日本のどこかに、妖怪はいるのでしょうか?昔の世界と、どう繋がっているのか日本の不可思議な世界をちょっとのぞいてみましょう。
・場 所:CAFE & SPACE LDK レンタルスペース
・定 員:各12人
・学 年:高学年向け
・講 師:多摩大学 高橋恭寛先生
・持ち物:筆記用具
2025年1月 講座
思いやりの魔法で、みんなを笑顔にしよう!
~ホスピタリティ学~
1/26(日)
(第1部)11:00~12:00
(第2部)13:00~14:00
“ホスピタリティ”ってなぁに?それは、相手が喜ぶことを考えて行動すること!この講座では、ひこうきの中でお客さんを笑顔にするキャビンアテンダントさんのおもてなしのヒミツや“思いやりのコツ”を楽しく学びます!思いやりの力で、友だちや家族ともっと仲良くなって、みんなを笑顔にしましょう!
・場 所:CAFE & SPACE LDK レンタルスペース
・定 員:各12人
・学 年:全学年向け
・講 師:多摩大学 今村康子先生
・持ち物:筆記用具
今後のスケジュール
2/2(日) 防災学
2/16(日) 復興学
こどもの感想
保護者の感想
〒215-0031
神奈川県川崎市麻生区栗平2-1-6小田急マルシェ栗平2F
小田急多摩線「栗平」駅 北口徒歩1分